LCみおつくし株式会社

旧 株式会社ライフケアみおつくし

愛知県名古屋市守山区大字吉根字太鼓ケ根3210番地の2
TEL 052-739-0155

名古屋市の指定を受けた介護施設を1999年から運営させて頂いております
2022年社名及び住所変更いたしました。

どうぞよろしくお願い致します。

top3.jpg top-2_20190125150958263.jpg top-1.jpg

 
新型コロナウィルス感染症に関する弊社の対応

平素はLCみおつくし株式会社の運営に、ご理解とご協力頂き、深く感謝いたします。
また、感染症に罹患された皆様、及び関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
新型コロナウィルス拡大防止に対する弊社業務について、弊社では日頃から感染症予防についての講習会、ミーティングなどを行い
衛生管理の徹底、ご利用者様はもちろん、職員の健康管理の徹底、持ち込まない持ち帰らないの徹底をしております
面会については、感染症対策をして頂き庭先や飛沫感染対応の部屋にて少人数、短い時間でのご面会とさせて頂いています。
尚、感染状況によりやむなくご面会をお断りせざるおえない状況となることもあるかもしれませんので
ご面会をご希望される場合は事前にご連絡を頂けますようお願い申し上げます。
 
5回目のBA5対応ワクチン接種が終了しました   
  
  
  お 知 ら せ
2022年12月会社名及び住所を変更いたしました
グループホームみおつくし新守山が2022年12月15日移転になりました
 施設名称も桜楽(さくら)へと変更となりました
新住所 愛知県名古屋市守山区大字吉根字太鼓ケ根3210番地の2
電話番号052-715-3633
LCみおつくし株式会社の新しいパンフレットと申込用紙が出来ました、サービス案内のページからダウンロード可能です                         2023年3月24日更新
癒し系のおはな画像

会社方針・みおつくしの想い

 長年の認知症対応型グループホームの運営で培ってきたノウハウを最大に活用し利用者様御本人が安心して生活を送れるよう、ご家族様のご負担軽減ができるよう心よりご支援させて頂きます、そしてよりよい地域社会を創り上げることを事業目的としております。
 
さまざまな介護の形態や施設があるなか、もし自分の大切な身内や将来の自分が施設に入所するとなれば介護職員都合や施設の都合を重視する施設ではなく、利用者様の心に寄り添った、より家庭的で暖かい介護をしている施設を選びたいですね。
 
自分の身内や自分自身ならどんな暮らしをしたいか、常に利用される方の目線になり「ここにきて良かった!ここでの生活がとっても楽しい!」と、利用者様に感じて頂ける暖かい施設でありたい、そして介護者も「愛情あふれる介護をしたい!人生の先輩達が楽しく生活し暮らしていけるよう支援させて頂きたい」そんな思いの職員を育てていくことが(株)みおつくしの想いでもあり役目だと思っております
技術的な教育ももちろんですが心のケアの教育にも力を注いだ勉強会をさせていただいてます。ご家族様にも安心してお身内の方を任せて頂けるよう最善の努力を致します。

おかげさまで株式会社ライフケアみおつくしは2019年に20週年を迎えました

 

シュガーバインとフレームの画像

新型コロナウィルス対策としてご見学は外観のみになりますがお聞きになりたいことやご説明はできますのでお気軽にお電話ください。

電話番号 052-739-0155

認知症とは・・・脳や身体の疾患が原因となり物事の記憶力や判断したりする機能が低下する症状で老化による物忘れとは異なります。

グループホームとは・・・5~9人くらいの少人数のグループで介護スタッフとともに共同生活を営む住居施設です入浴や食事の介助、日常生活上の介助、機能訓練を行い認知症の緩和をはかります。家庭的な温もりのあるホームですので安心して生活ができます。

グループホームの利点・・・
少人数で認知症ケア専門の介護スタッフとともに家族のような生活をしていくことで他利用者様やスタッフとも楽しく過ごせます、個々の体調管理などはもちろん集団ではなかなか行き届かない些細な部分までのケアができ自分を見失いがちな大きな集団生活よりもはるかに安心して過ごせます。
自分でできることはなるべくご自分でして頂き、片づけ物などできることは皆さんで手分けしながらお手伝いして頂くこともあります、スタッフと買い物にでかけたり地域の方々とコミュニケーションをはかったりと、このような生活を続けていくことで認知症の症状がやわらいだり進行が遅れることがあきらかになっております。24時間体制でスタッフが滞在し、医療機関とも提携しておりますので万一の場合も速やかに医師と連絡が取れる体制をとっております。



ガラスのティーカップ

カフェリングみおつくし(認知症カフェ)開催日のご案内

新型コロナウィルス感染経路の遮断という観点からカフェリングについても自粛をしておりましたが、少人数での開催を検討しております何卒ご理解くださるようお願いいたします。


認知症カフェ・・・メディアでも多く取り上げられていますがみおつくしでもなにかできることはないかと思い介護をしていらっしゃる方のリフレッシュできる場所であったり相談をかねての施設見学だったり、レクリエーションを一緒に楽しんで頂いたりと、井戸端会議の延長のような集いの場をグループホームで開設しフラワーアレジメントを作成したりお医者様からの季節ごとの体調管理のお話を伺う機会を無料で設けたりしておりましたがやむなく自粛としております
再開となりましたらホームページよりご案内いたします。
再開時のスケジュールは以下となります
●毎月第二月曜日 グループホーム安楽樹
開催時間PM1:00~PM3:00
●毎月最終木曜日 グループホームみおつくし新守山
開催時間PM1:00~PM3:00

 

守山区の地域課題「認知症の増加」に対するみおつくしの取り組み実績

「普及啓発や認知症地域ネットワーク構築」
認知症専門部会への協力 委員就任・部会開設以来継続中
認知症講演会へ毎年の協力
徘徊模擬訓練へ毎回の協力
認知症カフェ「カフェリング」運営
 
「広報・担い手養成」
【地域住民向け】
認知症サポーター養成講座への講師派遣(キャラバンメイト)
認知症サポーターフォローアップ研修への講師派遣
【専門職養成】
認知症介護実践者研修の開催
介護福祉士実務者研修の開催
介護職員初任者研修の開催
 
「担い手負担軽減・連携」
キャラバンメイト連絡会の協力
サロン運営者連絡会への協力
認知症家族教室への講師派遣
認知症家族サロンへの講習派遣
グループホーム連絡会への協力
 
その他
支援困難ケースの受け入れ(グループホーム・小規模多機能型居宅介護)
 
 

 インスタグラム開設しましたフォローお願い致します。